いきるちから

気が向いたときに適当なことを書きます

Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った

はじめに

数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。

そもそもRaspberry Piって?

これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。

自動ノート取り装置とは

自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くなっている部分が何かについては後ほど説明しますが、そこには情報がないということを表しています。
f:id:dolicas:20160625184703g:plain

動画を入力して処理することもできますが、オンラインで処理することを想定しています。

出力される画像は次のような条件を満たすようにします。

  • 情報の漏れがないです。教員が黒板に書いたことは、全てどこかのタイミングで出力される画像に写っています。
  • 無駄な情報を省きます。つまり、同じ板書が複数回出力されないようにします。
  • 教員が写りこまないようにします。

*1:正確には連続撮影された画像

続きを読む